【校長室より】PTA総会(ありがとうございました)

午前中に3時間授業を行い、午後からPTA総会と学年別懇談会を開催しました。
PTA総会・学年別懇談会には、8割を超える保護者の方にご出席いただきました。
ありがとうございました。

保護者のみなさまと我々教員は、生徒を乗せた車の「両輪」です。
子どもたちを取り巻く環境は日々急速に変化し、便利になった反面、危険性も増しています。
だからこそ、ますます保護者のみなさまとの連携が重要になっています。

子どもの成長に対する願いは同じ
家庭で育て、学校で鍛え、地域で磨く
人生で大切なのは、結果に至るまでの過程にある

生涯学び続けなければならないことは、我々大人がよく分かっています。
保護者のみなさまと教員とが同じ方向を目指して、バランスをとりながら坂道を上っていきたいと思います。

【校長室より】明日(12日)はPTA総会です

来週月曜(14日)から中間考査です。
1年生にとっては高校生になって初めての定期考査。
内容もスピードも中学校までとは違う毎日の授業にしっかり取り組んできたかどうか、その結果が現れます。
2、3年生にとっては、気持ちも新たに迎えた最初の定期考査。
どのような姿勢で学習してきたか、その結果が現れます。

学校生活は「団体戦」。
一人一人のやる気が、学校全体の大きな力になります。
みんなのがんばりを見守ります。

保護者のみなさま、明日の午後はPTA総会です。
学校の状況や動きなど、お知らせしたいと思います。

砺高通信

5月12日(土) 14:00よりPTA総会があります。
その後15:30より学年別懇談会を予定しています。開催場所は総会が第1体育館、学年懇談会が1年:第2体育館、2年:多目的ホール、3年:第1体育館 です。
本校敷地内・砺波体育センター・砺波市文化会館の駐車場を確保していますが十分ではありません。できるだけ公共交通機関を利用されるか乗り合わせでお願いします。なお、生徒は午前中3時限まで、木曜日の時間割で授業を受けます。

旧中嶋家でのボランティア活動

チューリップフェア期間中(4月21日~5月5日)、公園内にある「かやぶき屋根の昔の家(旧中嶋家)」にて、本校生徒が接待ボランティアを行いました。
今年は30名の生徒が参加しました。
参加した生徒達は、来客者にお茶を出すことなどを通して、全国から来られた大勢の方々と触れ合うことが出来ました。