4月9日(月)14:00から、入学式が行われました。厳粛な雰囲気の中で、200名の入学が許可されました。新入生は一様に緊張した面持ちで、これからの高校生活に決意を新たにしていました。
【校長室から】新たなスタートの準備
何事もスタートが大事!
スタートダッシュができるよう、各学年・各分掌で準備が進められています。
先生方は、学校で行われる、年度初めの様々な動きを確認しています。
生徒のみんなを迎える準備は整ってきました。
後はみんなの気持ち。
生徒のみんなは、気合いを入れてスタートできる心の準備はできているだろうか。
「がんばろう」という意識が前に出ているだろうか。
みんなの元気な顔を楽しみに待っています。
【4/2】新たな気持ちで
2年目の春、新年度スタートの日を迎えました。
教育が、高校教育の在り方が大きく変わろうとしています。
進めてみたい、進めなければならないことがたくさんあります。
これまで本校が培ってきたことを大切にしながらも、
変化を恐れず、前に向かって進んで行かなければならない。
新たな、そして充実した気持ちで迎えた、新年度の初日となりました。
【校長室より】次に向かう気持ち
平成29年度の最終日、今日は3月31日です。
あっという間に1年が過ぎました。
明日から2年生になるみんな、
1年前の本校へ入学するときの気持ちを持ち続けているだろうか。
新入生は、先輩となるみんなの姿を追います。
学校を動かす中心学年として、意識をしっかりと持ってほしい。
明日から3年生になるみんな、
希望を高く持ち、やり遂げる意識になっているだろうか。
3年は、特にスタートの意識と行動で勝負が決まると言ってよい。
時間をかけなければ人より先には進めない。
時間はない。
そのことはみんなが、自分自身が分かっているはず。
生徒のみんな、
学習に部活動に生徒会活動に、すべてに全力であってほしい。
そして、人を思う気持ちを大切にしてほしい。
がんばれ、砺高生!
1年ホームルーム
全クラス対抗ドッジボール大会を行いました。