9月前半の行事予定
1日(金) 始業式、学校訪問(午前:研究授業、午後:生徒放課、部活動禁止)
2日(土) 土曜プロジェクト(3年)
4日(月)~7日(木) 美化コンクール
8日(金) 1~3限授業、4限~砺高祭準備
9日(土) 砺高祭
14日(木) 家庭学習日(9/9の代休)
15日(金) 後期生徒会長選挙
16日(土) 土曜プロジェクト(1,2年)、進駿マーク模試(3年)
アルバイトの募集について
アルバイトの募集について
募集は終了しました。
【校長室より】生徒の見送り
高等学校体育連携の会長を務めているため、8日間、南東北で行われているインターハイの開会式・激励に回りました。
高校生の熱戦に、私自身元気をもらってきました。
インターハイから戻り久しぶりに学校へ。
生徒を乗せるバスが2台、正面駐車場に止まっています。
1台には、富山大学との連携講座に参加する生徒が乗っています。
二日目の研修に出かける前でした。
もう1台は、ラグビー部の遠征です。
保護者の方も多数見送りに来ていらっしゃいました。
どちらにも、「しっかりがんばっておいで」と声をかけました。
ラグビー部のバスを一人の女子生徒が見送っていました。
3年生のラグビー部マネージャーでした。
3年の選手は参加するが、マネージャーは引退なので「見送りに来ました」とのこと。
私に対し「熱い中、見送っていただいてありがとうございました」と明るくあいさつをする生徒の声が印象に残りました。
砺高通信
8月末までの行事予定
7月29日(土)~31(月) 臨海実習(2年理系3型の生徒:能登)
8日(火) 金沢大学スタディプログラム・グローバルサイエンスキャンパス(1年希望者)
21日(月) 金沢大学サマーカレッジ(1年希望者)
8月特別編成授業
3年:21日(月)~29日(火)、2年:22日(火),28日(月)~30日(水)、1年:23日(水)~30日(水)
23日(水)~25日(金) 進路研修旅行(2年:東京方面)
25日(金) 消費生活講座(1年:4限目)、卒業生と語る会(1年:5,6限目)
30日(水) 校内模試(3年)
31日(木) 校内模試(3年)、宿題テスト(1・2年)
【校長室より】オープンハイスクール
補習授業が始まっています。
生徒の学習の様子は終業式前と変わりません。
朝早くから多くの生徒ががんばっています。
27日、28日の午後、「オープンハイスクール」を実施します。
2日間で350名の中学3年生を迎えます。
本校のありのままを体感してほしいと思っています。
学校の雰囲気、授業の楽しさと難しさ、活気のある部活動、砺波高校生の様子、学校の中に入って感じてもらうのが一番です。
今年は、本校の生徒も応援してくれます。
参加してくれる中学3年生が本校をどのように感じてくれるか、楽しみです。
本校の生徒がどういう気持ちで中学生を迎え行動してくれるか、楽しみです。