【校長室より】学校で学習すること

早朝から、教室や廊下などで静かに学習している生徒が増えてきたように感じます。
特に3年生は、静かな中にも、時間を惜しむ様子、その気持ちから出てくる緊張感を感じます。
今のこの時間を、もっともっと大切にしてほしいと願います。

学校生活では、集団の力が一人ひとりの意識・行動に大きく影響します。
逆に、一人の甘え、軽率な気持ちや行動が、集団の力を大きく損ねてしまうこともあります。
結果は、決してひとりだけの力で起こるものではありません。

学校は、人と人との関係の中で、自分を鍛える場であり、人を思いやる心を育てる場です。
とても大切な場所と時間なのです。

【校長室より】先生もがんばっています

10月15日(月)中間考査中の午後、職員の校内研修会を行いました。
他校からも12名の先生方が参加されました。
中学校の先生方も2名参加されました(ありがとうございました)。

神戸常盤大学の栗岡先生に来ていただき、「新しい共通テストの方向性とこれからの高校教育」と題して講演をいただきました。
新しい共通テストは具体的にどのように変わろうとしているのか、それに対し、教師はどういったことに気をつけなければならないのか、多くのことを伝えていただきました。
「学ぶ」こと、「教える」こと、「伝える」こと、そして何より、教員としての学びに向かう姿勢を教えていただいたように思います。
たくさんの刺激をいただきました。

教育の動きが激しい今、先生もがんばっています。

砺高通信

10月13日(土)のPTA研修会には、たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
その際にPTA理事で「北海道胆振東部地震義援金」の募金活動を行ったところ、35,099円の義援金をお預かりしました。ご協力をいただきました皆様方に感謝いたします。
なお、10月19日(金)まで、引き続き1円からでもお志を受け付けさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。趣旨に賛同いただける方は、配布プリントの裏面で封筒をつくり、お子様を通して担任に提出をお願いします。

10月後半の行事予定をお知らせします。

17日(水) 3年保健講話(7限)
18日(木)・19日(金)・23日(火) 赤ちゃんふれあい体験(1年)
20日(土)・21日(日) 進駿記述模試(3年)
27日(土)・28日(日) 全統マーク(3年)
27日(土)・28日(日) 県高校文化祭
30日(火) 第2回実力テスト(1・2年)

【校長室より】生徒との懇談

今日13日は中間考査2日目、朝から学習する生徒の集中力がいつもと違います。
近くを通っても、そのことに気がつかない生徒が何人もいます。
心で応援しながら、静かに通り過ぎます。

先日、生徒会執行部6名と懇談する機会がありました。
学校祭が終わり、新しい企画にがんばってくれた生徒と話をしたいと思っていたのです。担当の先生が会を準備してくれました。

生徒たちから、「言い合いもしたけど、議論し、みんなで協力してつくり上げることができた」など、うれしい話がたくさん飛び交いました。
また、「砺波高校の課題は何かな?」と聞いたところ、「指示されたことはきちんとやろうと思っているけど、自分で考えて行動したり発言したりすることはあまりない」など、考えさせられる話もたくさん聞きました。
「生徒会は生徒全員のもの。この砺波高校をどうしていきたいか、みんなで考え、提案してほしい。協力するよ。」そう伝え、懇談を終えました。

率直な意見交換ができたこと、私にとってはとてもすてきな時間でした。
来てくれた生徒のみんなはどうだったかな?

【校長室より】中間考査前日

今日11日は、中間考査前日の「自宅学習日」です。
授業はありませんが、早朝から生徒が登校してきます。
7時45分、3年生の教室はどこも明かりがついています。

登校してきた生徒に、「今日も朝から早いね」と声をかけると、
「学校の方が勉強がはかどるので」との返事。
廊下にある机で学習している生徒に、少し眠そうな表情をしていたので、「何時に学校に来たの?」と聞いたところ、
「7時です」
「がんばられ!」
「はい、がんばります」

昨日も、放課後遅くまで、先生に質問をしている生徒を多く見かけました。
始業前に自主的な朝学習に参加している生徒もいます。

みんなのやる気を感じます。
目の前のこと、全力でがんばろう!