本校の生徒会が中学生の皆さんに向けて作成した新聞です。ぜひご覧ください。
富山県立高校魅力PR動画が公開されました
富山県教育委員会が教科等横断的な知識の扱い方を学ぶSTEAM 教育や地域課題の解決に向けた探究活動など、富山県立高校で実践している魅力的な取組内容を収録した動画を制作しました。
本校はSTEAM教育推進校として探究的な学びを行っています。
以下のリンクから本校の取り組みをご覧ください。
砺波市立砺波図書館に行きました
第2学年で学年レクリエーションを実施しました
2年総合的な探究の時間
創立記念講演会を行いました
4月17日は砺波高校の創立記念日です。4月17日(木)で116年を迎え、土屋誠さん(高34回、日本海ガス株式会社取締役会長)から「化けろ、未来!」と題してお話しいただきました。
お仕事の中で様々なチャレンジをされ、自分自身を成長させてきた経験についてお話いただき、生徒は大いに刺激を受け、質問が途切れませんでした。
応援歌練習会
4月15日(火)、16日(水)に砺波高校伝統の応援歌練習会が行われました。登校する1,2年生にあいさつ指導を行い、体育館で応援歌やエールの練習を行いました。3年応援団員から1,2年生に熱い思いを込めた言葉が飛び交いました。
3年生が中心となる学校行事はこれが最後となり、やり遂げた応援団員は晴れやかな表情を見せていました。