11月18日(土)に、2学年文3型・理3型の生徒の課題研究発表会があります。
9:30~12:25 文3型(英語表現コンテスト)
13:25~16:25 理3型(理科・数学の課題研究)
当面の行事予定
11月25日(土) テスト対策教室(1,2年)
11月28日(火) 水曜日の授業、NOLTYスコラ講演会(1,2年)
11月29日(水) 家庭学習日
11月30日(木),12月1日(金),2日(土),4日(月),5日(火) 2学期末考査
11月18日(土)に、2学年文3型・理3型の生徒の課題研究発表会があります。
9:30~12:25 文3型(英語表現コンテスト)
13:25~16:25 理3型(理科・数学の課題研究)
当面の行事予定
11月25日(土) テスト対策教室(1,2年)
11月28日(火) 水曜日の授業、NOLTYスコラ講演会(1,2年)
11月29日(水) 家庭学習日
11月30日(木),12月1日(金),2日(土),4日(月),5日(火) 2学期末考査
1 日時 平成29年12月9日(土)13:30~14:40
2 場所 砺波高等学校 多目的ホール
3 対象 中学校3年生とその保護者
4 日程
13:00~13:30 受付[前館2階食堂前]
13:30~14:40 日程説明 学校紹介 校舎見学
5 申し込みファイル(pdf)
平成29年11月18日(土)本校体育館にて2年生の課題研究発表会を行います。
文系9:30~12:25 (閉会式を含みます)
文3型選択者による、All Englishでの発表です。
ディベート:論題「日本は、移民政策を大幅に緩和するべきである。是か非か。」
リサーチ:研究テーマA. School uniforms , B. Concentration , C. Sweatshops
理系13:25~16:25 (閉会式を含みます)
理3型選択者による、プレゼンテーション発表です。
数学1 100年の努力を実感してみた
物理1 音の力 共振によるグラスの破壊
物理2 スターリングエンジンの解析
物理3 音で火は消せるのか?
化学1 真鍮物語
化学2 新時代への電池の挑戦
生物1 もやし化と光の関係
生物2 さがせ!ありんこくん!!
本日はJR等が運休のため無理に登校せず,自宅で学習してください。欠席にはなりません。
学校は平常通り開けています。登校している生徒には,課題等の対応とします。
JR西日本 北陸エリア 運行状況
あいの風とやま鉄道 運行状況
加越能バス 運行状況
万葉線 運行状況
富山らくらく交通ナビ
気象庁の予報では、大型台風21号の影響で富山県に22日夜のはじめ頃から暴風雨に警戒するよう注意喚起されています。
本校での対応をお伝えします。
23日 (月)城端線等公共交通機関が運転を取り止めた場合、無理に登校せず自宅で待機してください。自転車通学生も強風の中を無理に登校しないでください。
台風の影響で登校できなかった場合は、遅刻・欠席とはなりません。
学校は平常通り開いていますが、台風の影響がある場合は自習とし、状況を見て授業を再開します。
お子さんにも伝えてください。
なお、今日は午後3時半には下校するようにと伝えました。