【授業および類型別選択制】
1年次 国語・数学・英語の一部の科目において、多展開少人数での授業
2年次以降
文系、理系に分かれてクラス編成(令和元度2年次は文系2クラス、理系3クラス)
進路希望に応じた類型選択
文1型・・・人文、法、経済、教育、外国語系
文2型・・・芸術、家政、教育系
文3型・・・人文、法、経済、外国語系
(国語・英語で発展的内容を学習)
理1型・・・工、理、農、薬学系
理2型・・・栄養、医療、看護、教育、経営系
理3型・・・工、理、農、薬、医学系
(数学・英語で発展的内容を学習)
各学年授業構成はこちらからご覧ください
【探究活動の実施】
1年次・・・英語スピーチコンテストの実施
2年次・・・課題研究の実施
文理1・2型 ポスターセッション形式での発表
文3型プレゼンテーションソフトを使って人文、社会科学分野について英語で発表
能登地域調査
理3型プレゼンテーションソフトを使って理数分野について発表
能登臨海実習





