週末の試合結果

  1月15日(土)、16日(日)に行われたおもな部活動の試合結果をお知らせします。

【ソフトテニス部】北信越高等学校ソフトテニス選抜インドア大会
女子ダブルス2回戦 砺波(不戦勝) 3回戦 砺波1-4松商学園(長野)

【女子バレーボール部】富山県高等学校新人大会バレーボール競技
1回戦 砺波0-2富山東

【剣道部】 富山県高学校剣道新人大会
男子団体 2回戦 砺波2-2(本)滑川
女子団体 1回戦 砺波4-0新湊 準々決勝 砺波0-4高岡工芸 北信越決定戦 砺波4-0桜井 5位(北信越新人大会出場権獲得)
女子個人ベスト8

共通テスト激励会

 1月15日(土)、16日(日)に行われる大学入学共通テストの激励会を各教室で放送にて行いました。
 校長は自分自身の受験をふりかえり「問題文をしっかり読むこと」「最後まで諦めないこと」の大切さを強調しました。学年主任は「受験を試練だと思うのではなく、チャンスだと考えてほしい」と激励しました。
 3年生はこれから大学入試の第一関門に挑みます。

砺波市図書館で砺波市に提案した課題研究が展示されています

 砺波市図書館で昨年12月に砺波市に提案した課題研究の調査研究のポスターとスライドが展示されています。砺波市図書館にお越しの際にはご覧下さい。
スライド 「リサイクル率向上でゴミを減らそう」
「地下水の有効活用」
「残そう砺波の屋敷林」
「高校生が高校生に伝える空き家問題」
ポスター 「砺波にチューリップ以外の観光資源を作る」
「少子高齢化社会における農業の現在と活性化」

3学期がはじまりました

 1月11日(火)から3学期がはじまりました。
 始業式は各教室で、放送にて行いました。校長は今年の大河ドラマから歴史についてふれ、「歴史はすでに起こったことだから変わらないものではなく、新しい史料の発見や解釈が変わることなどにより変わる」と決まり切ったことのように見えることでも柔軟に見ることが大切であることについて話しました。

 

朝の登校
教室での始業式

3連休の試合・コンテスト結果

 1月8日(土)~10日(月)に行われたおもな部活動の試合・コンテストの結果をお知らせします。
【バスケットボール部】富山県高等学校新人バスケットボール選手権大会
男子2回戦 砺波96-24龍谷富山 3回戦 砺波61-60桜井 準々決勝45-87富山工業(ベスト8)
女子3回戦 砺波59-56富山高専射水 準々決勝 砺波44-65桜井(ベスト8)
【吹奏楽部】富山県アンサンブルコンテスト砺波支部大会
木管三重奏A・木管三重奏B 金賞代表 クラリネット六重奏・金管八重奏・金管三重奏 金賞
※金賞代表は22日(土)に行われる富山県アンサンブルコンテスト(砺波市文化会館)に出場