冬季安全情報

冬をむかえて、今後、気象にかかわる警報(大雨・洪水・暴風・大雪など)が発令され、交通機関の運行が停止する場合が予想されます。その場合の対応は原則以下の通りといたします。

  1. JR城端線が、早朝より全区間(高岡-城端間)運転見合わせ(運休)となった場合は、自宅待機とします。自家用車でむりに登校しようとしないでください。
  2. その後の対応について
    ・教育・安全メール(砺高通信)で保護者にメールで案内
    ・砺波高校のホームページでも案内(ただし、原則朝8時以降の発信とします。)
  3. JR城端線が、一部区間運転見合わせ(例えば、高岡-砺波区間)となった場合は、登校可能な生徒は、安全に気をつけて登校してください。

いずれの場合も、該当する生徒は欠席や遅刻にはなりません。

JR西日本列車運行(北陸エリア)にて運行状況をご確認ください。

砺波市議会を傍聴しました

 12月6日(月)に5名の生徒が砺波市議会(11月議会定例会)を傍聴しました。

 どのように議会が運営されているかを実際に傍聴した後で、市政に対して日頃感じていることなどについて意見交換しました。

ダンス発表会にむけて

  12月15日(水)に1,2年体育ダンス発表会(選択者)を行います。選択者は朝の時間などを利用して練習しています。
 なお、今年は選択者が多いため8日(水)と9日(木)に各学年で発表会を行い、優秀であったチームが15日(水)に発表します。

期末考査が終了しました

  12月4日(土)で2学期末考査が終了しました。
 1,3年生は終了後に学年集会、2年生は各教室でHRを行い、今後の学習について担当者から話がありました。3年学年集会では「人事を尽くす」ことの意義について学年主任が強調しました。放課後は1,2年生が体育館やトレーニング室など室内で部活動をしました。今後屋外での部活動が難しくなるため体育館使用の割り振りが行われ、部活動場所が確保される予定です。
 3年生は約1か月後に迫った大学入学共通テストに向けて学習を続けています。

 

3年学年集会
女子バスケットボール部
合唱部
学習室