9月の行事予定

11日(土)・12日(日) マーク模試(3年)
13日(月) 防災避難訓練、1限始業式、2限から普通授業
15日(水)・16日(木) 第2回校内模試(3年)
21日(火)~24日(金) 美化週間
25日(土) 土曜プロジェクト(1,2,3年)
27日(月)・28日(火) 砺高祭(合唱コンクール含む)

※合唱コンクール、砺高祭は感染症対策を十分に施した上で実施します。(なお全日非公開で行いますので、保護者の方々のご来場はご遠慮願います。)また富山県の感染状況によっては中止の可能性もあります。

9月のPTA会費等の振替日は、9月10日(金)です。前日までに、預金残高を確認され、不足のないようにお願いいたします。

分散登校中のオンライン授業

 9月10日(金)まで各学年ごとに分散登校で授業などを行います。

 各自、各家庭で学習を進めることもあります。各教科で動画を配信したりオンラインで双方向で授業を行うなど工夫しています。

シリア富山学校に送る物資を集めています

 紛争下で学校での勉強が困難なシリアへ学用品や衣類を集めています。

 シリア富山学校は同国出身で高岡在住のサリム・マゼンさんが仲間と募金を募り建設された学校です。子どもたちが学校で学び、平和で当たり前の暮らしを実現するために、家庭クラブ員が中心に呼びかけています。

2年課題研究

 2年生は1学期の総合的な探究の時間に調査研究の手法を学びました。2学期からは班ごとにテーマを設定し課題研究を行います。

 8月後半から調査研究を進め、10月に中間発表会、11月に課題研究発表会を行います。