3年進路講話を行いました 2021年6月18日 / kikaku 6月16日(水)に進路講話を行いました。 すでに大半が部活動を引退している3年生にむけて進路指導部長は「部活動で培ったエネルギーを学習にむけ、学習時間を確保する(平日5時間、休日10時間)」「最後まで諦めない心(砺波魂)」「高い志をもつこと」を話しました。
AED講習会 2021年6月17日 / kikaku 1年は保健の時間に心肺蘇生の行い方を学んでいます。 心室細動という致命的な不整脈で突然の心停止を起こした場合、AEDの電気ショックで心臓を正常なリズムに戻すことができます。 砺波消防署の方から救命処置について講習を受け、中断のない胸骨圧迫と迅速なAEDの使い方を学びました。
小論文の書き方について学んでいます 2021年6月16日 / kikaku 3年生は総合的な探究の時間に小論文の書き方について学んでいます。 6月15日(火)は4回目の授業を受け、選択したテーマごとのグループでお互いの小論文を批評し合いました。 小論文を書くことによって、自分の考えを論理的に表現する方法を学びました。
さわやか運動を行っています 2021年6月16日 / kikaku 6月16日(水)から18日(金)まで朝の登校時間帯にさわやか運動を行っています。 PTAの方々、校風委員ほか、野球部、ラグビー部、剣道部が参加しています。 あいさつ運動を中心にマナーアップをめざします。
北信越高校総体(バドミントン競技)がライブ配信されます 2021年6月15日 / kikaku 今週末に北信越高校総体が行われます。バドミントン競技が富山県で開催され、本校男子バドミントン部が出場します。 6月20日(日)9:00から試合の様子がライブ配信されます。詳しくは富山県高体連のホームページをご覧下さい。