9月29日(火)に砺高祭を行います。
今年は新型コロナウイルス感染拡大のため、非公開となります。文化部や各種委員会は日頃の活動の成果を展示やステージ発表で披露します。また、生徒会は開催日が近づく中、感染対策を行いながら準備作業を進めています。


9月29日(火)に砺高祭を行います。
今年は新型コロナウイルス感染拡大のため、非公開となります。文化部や各種委員会は日頃の活動の成果を展示やステージ発表で披露します。また、生徒会は開催日が近づく中、感染対策を行いながら準備作業を進めています。


10月の行事予定をお知らせいたします。
3日(土) 土プロ(1年) 駿台模試(2年希望者) 全統記述(3年)
8日(木) 週休日(10/10と入れ替え)
9日(金),10日(土),12日(月),13日(火) 中間考査
10日(土) PTA講演会 1,2年PTA研修会
14日(水) 歯科検診(全学年) 進路講演会(2年)
15日(木) 眼科検診(2年,3年3クラス)
17日(土),18日(日)進研記述(3年)
20日(火)~22日(木) 秋の「さわやか運動」
22日(木) 眼科検診(1年,3年2クラス)
24日(土),25日(日) 全統マーク(3年)
26日(月) 課題研究中間発表会
31日(土) 進研模試(1,2年) 土プロ(3年)
31日(土)~11月1日(日) 河合塾オープン模試(3年希望者)
9月23日(水)にシリア富山学校への品をサリム・マゼンさん(シリア出身、高岡市在住)に預託しました。
マゼンさんから富山学校設立の背景や現在のシリアの様子をうかがった後、心を込めてシリアに向けて搬出を行い、支援の大切さを知りました。
家庭科ではSDGsの観点から、学ぶことが困難な地域への支援を毎年行っています。家庭クラブ員が呼びかけ、職員、生徒からクレヨン1704本、鉛筆738本、色鉛筆797本、ボールペンやマーカー669本、Tシャツやその他の服823点、タオル159枚、毛布やマット6枚が集まりました。
ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。


9月19日~22日に行われたおもな試合の結果は以下のとおりです。
【陸上競技部】
富山県高等学校新人陸上競技対校選手権大会
男子3000m障害 6位(北信越大会への出場権獲得)
男子5000m競歩 1位(北信越大会への出場権獲得)
女子1500m 7位(北信越大会への出場権獲得)
女子100mハードル7位
女子棒高跳 6位
女子七種競技 5位
【フェンシング】
富山県高等学校秋季大会
女子フルーレ2位、女子サーブル1位
2020TOYAMA交流大会
女子フルーレ1位、女子サーブル2位


11月7日(土)13:30~15:00に、本校第一体育館、多目的ホールにて学校説明会を行います。
中学3年生とその保護者の方々に、本校の教育活動をご理解いただくとともに、今後の進路選択の参考にしていただければ幸いです。
参加をご希望の方は、下記の案内をご覧いただき、10月21日(水)までに電子メールまたはファックスにてお申し込みください。
なお、今後新型コロナウイルスの感染レベルが上がった場合等は、中止することがあります。ご了承ください。中止の場合は、本校ホームページで案内させていただきます。