台風の影響で日程が変更されましたが、10月19日(土)にPTA研修会が開催されました。1,2年生の保護者を中心に多くの参加をいただきました。
講演会では「18歳成年年齢引き下げに向けて」と題して、弁護士の島田広氏にお話しいただきました。
後半は1,2年学年別研修会が行われました。研修会では学年の状況や今後の学習の進め方について学年スタッフより説明がありました。

台風の影響で日程が変更されましたが、10月19日(土)にPTA研修会が開催されました。1,2年生の保護者を中心に多くの参加をいただきました。
講演会では「18歳成年年齢引き下げに向けて」と題して、弁護士の島田広氏にお話しいただきました。
後半は1,2年学年別研修会が行われました。研修会では学年の状況や今後の学習の進め方について学年スタッフより説明がありました。

10月19日(土)に英語プレゼンテーションコンテストが富山市民プラザで行われました。本校からはスピーチ、レシテーション、リサーチプロジェクトの3部門にエントリーし、1,2年生が出場しました。
レシテーション部門に出場した1年生が奨励賞を獲得しました。

10月1日(火)に行われた砺高祭の模様がTST「ぐるっとなみ野ウィークリー」で27日まで以下の時間で放送されます。お時間がある方はご覧ください。
【TST】8:00 12:00(土曜日を除く)16:00 20:00 0:00 【おやべ】14:00 20:00 0:00
昨日、中間考査が終わりました。
考査は終わりましたが、特に3年生を中心に、早朝や放課後、教室や学習室、廊下などで学習している生徒が多くいます。
その背中から、時間を惜しむ気持ちから出てくる緊張感を感じます。
学校生活では、集団の力が一人ひとりの意識・行動に大きく影響します。
結果は、決してひとりだけの力で起こるものではありません。
チーム砺波高校として過ごす時間を、もっともっと大切にしてほしいと願います。
10月25日(金)の創立110周年記念式典の1週間前となりました。
18日(金)に全校集会が行われ、110周年記念式典が行われる意義について話がありました。また礪波中学校の校歌の練習も行われました。