【校長室より】合唱コンクール

学校祭1日目。
砺波市文化会館で「合唱コンクール」を行いました。
多くの保護者、地域の方々に応援をいただきました。
また、砺波市にある4つの中学校の校長先生方に、審査等ご協力をいただきました。
ありがとうございました。

短い練習期間でしたが、生徒のここぞという場面での集中力、各クラスが一体となった団結力をうれしく思いました。
課題曲「TODAY」を全員で合唱した時の会場の雰囲気、感動しました。
砺波高校の、砺波高校生のもってる力を感じました。

明日は学校祭2日目。
生徒のみんなはどんな動きをしてくれるだろう、学校の何を伝えてくれるだろう、楽しみです。

第2回PTA理事会が行われました

 9月25日(水)に第2回PTA理事会が行われました。北信越地区高P連大会や全国高P連大会の報告をPTA役員の方からいただきました。

 また清水副校長による「本校における新たな学び創造事業およびTGP評価」と題した研修も行われました。

図書館にラグビーに関する本があります

 本校図書館にはラグビーに関する本があります。

 ラグビーワールドカップが現在日本で開催されています。また、本校ラグビー部は先日の1回戦で勝利し、10月6日(日)に行われる2回戦に進出しました。

 また、1年の現代文では村上春樹氏が書いた文章で学習しています。

発表の方法について学びました

 2年生は12月21日(土)の課題研究発表会にむけて総合的な学習の時間をつかって研究を進めています。

 9月26日(木)に富山県総合教育センターから講師の先生を招いてわかりやすいプレゼンテーションの方法について学びました。  文理1・2型はポスターセッション形式で、文理3型はパワーポイントを使った形式で発表します。