新年度に入り、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
新しい年度をうまくスタートできただろうか。
長かった休みも明け、生徒の様子が気になります。
早朝「おはよう」とあいさつを交わし、生徒の表情を見ながら校内を回ります。
今日10日は、中間考査の「範囲発表」を行いました。
1週間後の17日から中間考査が始まります。
「今やらなければならないことを後回しにしない!」 いつも生徒に語りかけている言葉です。
新年度に入り、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
新しい年度をうまくスタートできただろうか。
長かった休みも明け、生徒の様子が気になります。
早朝「おはよう」とあいさつを交わし、生徒の表情を見ながら校内を回ります。
今日10日は、中間考査の「範囲発表」を行いました。
1週間後の17日から中間考査が始まります。
「今やらなければならないことを後回しにしない!」 いつも生徒に語りかけている言葉です。
4月27日(土)から10日間、改元にともなう大型連休となりました。5月1日から令和時代がはじまりました。3年生希望者による特別講座も行われました。
この期間中に行われていたとなみチューリップフェアに環境改善委員を中心にボランティア活動に参加しました。また、5月5日には吹奏楽部による演奏も行われました。
この期間に春季大会がある運動部、大会がある文化部もありました。
主な成績は部活動のページをご覧下さい。
5月26日(日)14:00から、砺波高等学校吹奏楽部定期演奏会が砺波市文化会館大ホールにて開催されます。
詳しくは以下のポスターをご覧下さい。
砺波高等学校吹奏楽部定期演奏会ポスターはこちらをご覧下さい。
4月25日(木)に第1回PTA理事会がTONAMI翔凜館で開催されました。
昨年度のPTA事業報告、会計報告に続き今年度の役員選出、事業計画、予算について審議されました。また、自彊会の活動会計についても報告、審議されました。
PTA総会は5月18日(土)14:00より本校で行われます。
部活動のページをリニューアルしました。活動の様子をご覧下さい。