夏のさわやか運動が6月12日(水)~14日(金)に行われます。規範意識やマナーなどの向上を図るため、各学校で生徒が主体的に取り組む運動です。
この期間の朝に街頭や砺波駅、学校で生徒とともに先生、PTAの保護者の方々が登校する生徒に「おはようございます」と声をかけ、マナーアップを目指します。

夏のさわやか運動が6月12日(水)~14日(金)に行われます。規範意識やマナーなどの向上を図るため、各学校で生徒が主体的に取り組む運動です。
この期間の朝に街頭や砺波駅、学校で生徒とともに先生、PTAの保護者の方々が登校する生徒に「おはようございます」と声をかけ、マナーアップを目指します。
昨日、体育大会が終わりました。3年生は気持ちを切り替え、朝から学習室などで机に向かっています。このあと、外部試験や範囲テストが続きます。
また、北信越大会に出場する者や野球部などは部活動を続けます。
メンテナンスのため 6月13日(木) は砺波高校ウェブサイトの閲覧ができなくなります。
とてもさわやかな天気の中で、体育大会が行われました。
午後からは応援合戦やタイヤ引き、騎馬戦、クラス対抗リレーなどが行われ、白熱した戦いが続きました。
応援合戦ではどのクラスも衣装や振付けに工夫を凝らし、個性あふれる演技でした。
閉会式では各部門の表彰が行われ、3年団長があいさつをしました。その中で保護者、先生方、生徒のみんなへの感謝を伝えました。
今ほど体育大会が終わりました。
好天に恵まれ、多くの保護者・地域の方々にも応援いただきました。
また生徒は、短い準備期間の中、全力で取り組んでくれました。
生徒のみんなで計画し、議論し、行動してつくり上げた体育大会。
この力を明日に、そして後輩につないでいって欲しい、閉会式でそう話しました。
閉会式の最後、3年生の団長5名が、見守っていただいた来賓や保護者の方々に、支えてもらった教員に、そして一緒にがんばった友達に、それぞれ感謝の思いを語ってくれました。
そんな生徒たちと過ごせる時間を、これからも大切にしていかなければと思います。