【校長室より】仕事納め

今日は仕事納め。
生徒は13時で下校となっていますが、3年生を中心に、朝早くから教室や廊下の机で学習している生徒がいます。
いつものように生徒とあいさつを交わします。
「おはよう」「がんばっとるね」「風邪引かれんぞ」

先ほど校舎の点検が終了し、校長室で先生方と、今後の抱負など話をしました。
楽しく柔らかな雰囲気で話が進みました。
新しい年に向け、本校の今の歩みをしっかり進めていこう、そういう思いで一年を締めくくりました。

砺高通信

12月28日(金)午後1時までに生徒は下校となります。
そのあとは、1月3日(木)まで校舎等への立ち入りはできません。(1月4日(金)から通常通り入れます。)

1月の行事予定をお知らせします。

1月6日(日),7日(月) センタープレテスト(3年)
8日(火) 始業式・1・2年宿題テスト(2年は9日(水)まで)
12日(土),13日(日) センタープレテスト(3年)
19日(土),20日(日) 大学入試センター試験(3年)
19日(土) 進研模試(1・2年)
20日(日) 進研模試(2年)
26日(土) 学研ハイレベル模試(1年希望者),駿台模試(2年希望者)
27日(日) 第3回実用英語技能検定(1次)(希望者)

1月の諸会費の振替日は、1月15日(火)です。前日までに、預金残高を確認され、不足のないようにお願いいたします。

平成30年も終わりに近づきました

平成30年も残すところあとわずかになりました。
12月29日(土)から1月3日(木)までは学校が閉まります。来年は1月4日(金)から部活動や学習などで学校が利用できます。
今年1年間ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎え下さい。

『地域の伝承文化に学ぶ』コンテスト

7月下旬におこなった文系能登地域調査で石川県能登町の宮地地区を調査研究した歴史民俗班が國學院大學主催、第14回『地域の伝承文化に学ぶ』コンテストに応募しました。
その結果、地域文化研究部門で最優秀賞となりました。また、今回のコンテストの中で最も優れている研究におくられる折口信夫賞も獲得し、先日國學院大學で表彰式がありました。
大学の先生から講評をいただくとともに全国から集まった生徒と交流しました。
「現地に行ってみなければわからない」「消えゆく歴史や文化を私たちが継承していかなければならない」
今回の調査研究で学んだことを表彰式の中で発表しました。

 

國學院大學のホームページに記事が掲載されております。

 

また、高校生新聞onlineのページにも掲載されております。

 

2学期が終了しました

12月21日(金)に2学期終業式が行われました。
終業式に先立ち、賞状伝達式があり、非常に多くの生徒の活躍が伝えられました。
その後の終業式では校長が3つのことを生徒に伝えました。
① 日程を確認し、何をすべきか、何をしなければならないか把握する。
② スマートフォンの使用について気になる。スマートフォンばかり見ていると周りが見えなくなる。また、ネットトラブルに巻き込まれる可能性もある。
③ 人と人とのかかわりが大切である。「あいさつ」「返事」「感謝」が人と人とを結びつける。