砺高通信

北海道胆振東部地震義援金の募金活動について

10月9日(火)付で生徒を通して表題のプリントを配布しました。
趣旨にご賛同いただける方は、1円からでもお志を受け付けさせていただきますので、プリントに記載した以下の方法でご協力いただければ幸いです。
〈募金方法〉
(その1)10月13日(土)のPTA研修会の受付でPTA理事が募金活動を行います。
(その2)配布プリントの裏面で封筒をつくり、お子様を通して担任に提出をお願いします。期間は10月16日(火)~10月19日(金)です。

PTA講演会、1・2学年研修会について

10月13日(土)、PTA講演会、1・2学年研修会が下記の要領で開催されます。
「欠席」と回答された方や申込みをなされなかった方でもご参加いただければ幸いです。
なお、駐車スペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用いただくか、乗り合わせてきていただくようお願いします。

場所:TONAMI翔凜館
受付:13:00~
全体研修会(講演会):13:30~14:40
演題:「激動の朝鮮半島と日本 非核化と平和を考える」
講師:太田 昌克氏(共同通信社 編集・論説委員 高39回卒)
1・2学年研修会:15:00~16:00

花園を目指して

本校ラグビー部は10月8日(月)、準決勝で富山第一高校と対戦します。会場は高岡スポーツコアで、キックオフは11:20です。

強豪相手ではありますが、チャンスをしっかりものにして、一昨年に続く決勝を目指します。

 

2学期中間考査範囲発表

平成30年度も折り返し地点を過ぎました。

砺高祭も終わり、来週から2学期中間考査がはじまります。

3年生は朝から進路指導室前の廊下や情報室前の廊下で勉強に励んでいます。

砺高祭2日目

 10月2日(火)は砺高祭2日目でした。
 午前中は第一体育館で文化部のステージ発表が行われ、その後展示が行われました。
 保護者の方、地域の方、チューリップ保育園の園児の皆さんなど、多数が来場されました。
 日ごろの本校の活動を見ていただき、たくさんの方々からあたたかい声をかけていただきました。