放送部 北信越大会出場

2月4日(土)~5日(日)に長野県岡谷市で開催される、北信越高等学校選抜放送大会長野大会に出場する生徒に、同窓会からの激励金が渡されました。

とやま探究フォーラム

 1月28日(土)に富山県民会館で「とやま探究フォーラム」が開催され、本校2学年の代表生徒が課題研究発表を行いました。この催しはG7富山・金沢教育大臣会合 開催記念事業として富山大学・富山県教育委員会が主催したもので、当日は県内18の高等学校や特別支援学校の生徒が探究活動の成果を発表し、交流を深めました。

本校からは以下の4つの班が発表を行い、参加者からの活発な質問や意見をいただくことで、研究の成果や課題を見つめ直したり、今後の学びのヒントを得たりすることができました。

文系A班「公共交通の利用促進を考えよう」

文系B班「持続可能なフードドライブを考える」

理系C班「竹とんぼを高く飛ばす条件」

理系D班「らせん型水車による小水力発電」

2月前半の行事予定

2/4(土) 1年:土曜プロジェクト, 2年:マーク模試, 砺波地区ダンス発表会
2/5(日) 2年:マーク模試
2/13(月) 1,2年:実力テスト
2/14(火) 月曜の時間割, 2年実力テスト