9月後半の行事予定

9/17(土) 1,2,3年:土曜プロジェクト
9/20-22 美化週間
9/26(月) 1年:データ分析に関する講演(富大と連携)
9/27(火) 砺高祭
9/28(水) 砺高祭
9/29(木) 1,2年:火曜の時間割
9/29-30(木金) 3年:校内模試

第1学年 進路講話

9月7日(水)のホームルームの時間に、ベネッセコーポレーションの井上あかり氏にご来校いただき、進路に関する講演会を実施しました。どのような観点をもとに文理選択をするか、3年間の見通しを考えたとき今何をするべきかなどについてお話いただき、生徒たちが自らの進路について改めて考える機会となりました。

第1学年 データの分析に関する講義

 9月5日(月)の総合的な探究の時間「自彊探究」に、富山大学学術研究部都市デザイン学系の春木孝之先生と富山大学教育学部の小澤郁美先生ご来校いただき、データの分析に関する講義を実施していただきました。生徒は事前に作成・実施したアンケートをもとに、データの性質について説明を受け、興味深く聞いていました。

2学期が始まりました

 9月1日(木)にシェイクアウト訓練・始業式・新任式を行いました。

シェイクアウト訓練では、富山県西部を襲う震度6強の地震発生を想定して、安全確保および避難経路の確認をしました。いざという時に身を守る行動をとるには、日頃の訓練が不可欠です。

始業式・新任式は感染対策のため、各教室で放送にて実施しました。2学期からは新しいALTのトラヴィス先生が加わり、生徒たちの英語力の育成に尽力していただきます。