砺波高校で青春を送ろう!2025
本校の生徒会が中学生の皆さんに向けて作成した新聞です。
富山県立高校魅力PR動画が公開されました
富山県教育委員会が教科等横断的な知識の扱い方を学ぶSTEAM 教育や地域課題の解決に向けた探究活動など、富山県立高校で実践している魅力的な取組内容を収録した動画を制作しました。
本校はSTEAM教育推進校として探究的な学びを行っています。
以下のリンクから本校の取り組みをご覧ください。
砺高祭(2日目)
9月30日(火)、砺高祭(2日目)で展示・演示・販売を行いました。
文化部や各委員会は体育館でのステージ発表や教室での展示で日頃の活動の成果を発表しました。生徒会主催のフリーステージでは生徒の笑いが絶えませんでした。また、運動部は模擬店等で盛り上げました。前日の合唱コンクールとあわせ、生徒たちは砺高祭を大いに楽しみました。
また、吹奏楽部の演奏にはちゅうりっぷ認定こども園の園児が駆けつけ、可愛い声援を送りました。
合唱コンクール(砺高祭1日目)
9月29日(月)、砺波市文化会館で合唱コンクール(砺高祭1日目)を行いました。
これまで朝を中心にクラスで練習してきました。限られた時間での練習でしたが、どのクラスもすばらしいハーモニーを会場に響かせました。
本校ではPTA合唱があり、保護者の方々と教職員が合唱しました。
また、翌日の展示演示販売部門の紹介ではユニークなアピールに会場が大いに盛り上がりました。
砺高祭を行います
現在、砺高祭に向けて準備を進めています。
各クラスでは合唱コンクールの練習をしています。また、文化部や委員会は日頃の活動の成果を演示、展示で発表します。運動部は模擬店を出店します。
日程は下記のとおりです。
【1日目:合唱コンクール】9月29日(月)12:25~15:30(砺波市文化会館)
【2日目:演示・展示】9月30日(火)9:00~14:00(本校第一体育館、各教室ほか)
※先日、保護者向けに案内したものは、9:30~になっていますが校内で検討した結果、時間を変更していますのでご注意お願いします。
※砺波図書館や近隣の商業施設への駐車はご遠慮いただきますようお願いいたします。