富山県立高校魅力PR動画が公開されました

 富山県教育委員会が教科等横断的な知識の扱い方を学ぶSTEAM 教育や地域課題の解決に向けた探究活動など、富山県立高校で実践している魅力的な取組内容を収録した動画を制作しました。

 本校はSTEAM教育推進校として探究的な学びを行っています。

 以下のリンクから本校の取り組みをご覧ください。

 探究するって楽しい!#04砺波高校

2年地理総合

 2年生は地理総合の時間に地図について学習しています。地理総合ではGIS(地理情報システム)を学びます。地理院地図やGoogleMapを利用して身近な地域の地図について学習しています。

2年総合的な探究の時間講演会

 5月1日(木)の2年総合的な探究の時間に講演会を行いました。

 富山大学学長特命補佐客員教授林誠一先生(元砺波高校校長)をお招きしました。世界や日本が変化する中で、探究的な学びが必要であることをお話しいただき、生徒は多いに刺激を受けました。

 今後、グループに分かれてテーマを設定し、課題研究を進めます。

砺波市出前講座を行いました

 4月24日(木)、2年総合的な探究の時間に文3型は砺波市出前講座をお願いし、砺波市の施策についてお話を聞きました。今後、文3型の22名はグループに分かれ、テーマ設定し、砺波市の課題について調査研究を進めます。