終業式を行いました

 12月24日(金)に2学期終業式を行いました。
 式に先立ち2学期の部活動などの受賞報告がありました。その後、式では校長は暦の英語や古典での由来にふれ、「身近なものに興味関心をもつことで探究心が養われる」と話しました。
 明日から冬休みに入り、3学期始業式は来年1月11日(火)です。

3年特別講座

 12月22日(水)、23日(木)に2学期保護者会を行いました。
 3年生では一部教科科目で特別講座を実施し、1か月後に迫った共通テストに向けて追い込みに入っています。

年末年始の学校閉鎖のお知らせ

 12月29日(水)~来年1月3日(月)の期間は学校閉鎖となります。生徒の登校は12月28日(火)午前中まで可能です。

 来年は1月4日(火)から部活動や学習での登校が可能となります。

砺波市の課題研究提案発表会に参加しました

 12月21日(火)に2年生27名が砺波市の課題研究提案発表会に参加しました。
 2年生は総合的な探究の時間にSDGsに関して課題研究を行い、11月に校内で課題研究発表会を行いました。その際に砺波市に関して調査研究した文3型および文理1・2型の一部の班が砺波市役所で研究した成果を発表、提案しました。
 砺波市長をはじめ担当部署の部長、課長の方などが出席され、発表した内容に関してコメントをいただきました。夏野砺波市長は「今回の課題研究で調査研究したことを後輩たちにも受け継いで研究できるように」と話されました。
 今回発表した内容は砺波市役所や砺波図書館に掲示される予定です。詳しくは砺波市のホームページをご覧下さい。

文3型発表

夏野砺波市長がコメント