図書館に選挙に関する本があります

 10月31日(日)は衆議院議員選挙の投票日です。選挙権を持つ年齢が18歳に引き下げられ、高校3年生の中には選挙権をもつ者もいます。選挙の意義などを紹介する本が本校図書館にあります。

 政治に参加することの意義を考えるきっかけとしています。

砺波図書館と連携しています

 砺波図書館には「砺高生に薦める50冊の本」「読書への誘い」で紹介された本、「知窮で紹介された生徒に勧める本」が置かれています。様々な場所で良書に触れ、教養を深めるきっかけとしています。

 

保健講話(3年)

 10月26日(火)に大学の先生をお招きして「ストレスと上手な付き合い方」と題して保健講話を行いました。
 3年生のこの時期は受験を間近にしてストレスを感じやすい時期です。ストレスとうまく付き合っていくための考え方やコツを学び、自分の思考の癖を見つける機会にしました。先生は「自分の思考を認めて受け流すこと」「誰かに自分の気持ちを話すこと」が大切であると話されました。

富山県高等学校文化祭

 11月12日(金)~14日(日)に富山県高等学校文化祭が富山県民会館で行われ、県内高校の文化部の活動の成果が発表されます。
 3日間を通して美術と写真、13日(土)吹奏楽と茶道、14日(日)合唱に本校が参加します。来場される方は、詳しくは専門部の指示に従ってください。
 他の専門部開催の発表については添付のチラシをご覧下さい。

富山県高文祭チラシ