タブレットを使って授業を進めています

 7月に配布されたタブレットを使って授業をしています。

 2年地理「小地形」の学習では地理院地図のサイトを使って日本の特徴的な地形を学んでいます。断面図を作成したり、地形を視覚的にとらえるなど、学習活動で使用しています。

2年課題研究

 2年が総合的な探究の時間に課題研究を進めています。

 7月26日(月)に文理1・2型は課題研究計画発表会を行いました。各班ごとにテーマを設定し、そのテーマについて研究の進め方を発表し、お互いアドバイスをしあいました。文3型は8月上旬の地域調査について事前調査の結果を発表しました。理3型は理3実習について説明を受けました。

文理1・2型
理3型
文3型

連休中のおもな部活動の試合結果

 7月22日(木)~25日(日)の連休中のおもな部活動の試合結果をお知らせします。

【野球部】全国高等学校野球選手権富山大会3回戦 砺波5-8氷見

【サッカー部】高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2021富山3部 砺波3-0富山

【バドミントン部】全日本ジュニアバドミントン選手権大会富山県予選 男子シングルス2位、3位 男子ダブルス2位 ※以上は12月に行われる中部日本大会に出場予定

【吹奏楽部】富山県吹奏楽コンクール 金賞

1学期終業式を行いました

 7月21日(水)に1学期終業式を行いました。

 式に先立ち受賞報告会、全国大会・北信越大会壮行会を行いました。式は密を避けるため2つの体育館に分かれて行い、一方の体育館ではオンラインによる式参加としました。

 終了後、後期生徒会長選挙立会演説会、投票を行いました。

壮行会
校長式辞
オンラインによる式参加
生徒会長選挙投票