エンパワーメントプログラム研修

 8月9日(月)から13日(金)まで希望者のエンパワーメントプログラムを行います。このプログラムは日本に留学している外国人留学生を招き、英語を使用言語としてグループディスカッションなどを行います。これにより新しい価値観・異文化への理解力などを培うものです。

 7月19日(月)に参加者による研修会を行いました。グループに分かれて簡単に自己紹介を行い、5日間一緒に参加する仲間と打ち解け合いました。きれいな英語を話そうとするのではなく間違いを恐れず意見を述べることの大切さを学びました。

 

週末の試合結果

 7月17日(土)から18日(日)にかけて行われたおもな部活動の試合結果をお知らせします。

【野球部】全国高等学校野球選手権富山大会2回戦 砺波4-3高岡

【陸上競技部】富山県民体育大会陸上競技 少年男子B100m3位 少年男子共通5000m競歩1位

【サッカー部】高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2021富山3部 砺波2-1呉羽

【ソフトテニス部】富山県民体育大会ソフトテニス競技 女子ダブルス3位

懸垂幕をかけました

 夏に全国大会に出場する部活動の懸垂幕をかけました。

 陸上競技部、放送部、なぎなた競技、フェンシング競技、新体操競技が全国大会に出場します。

読書会を行いました

 7月15日(水)に図書委員会による読書会を行いました。

 今回は『残酷な進化論 なぜ私たちは「不完全」なのか』を読んで感想や自分の考えを語り合いました。参加者は人間の進化の不思議に驚きました。予定時間の1時間を過ぎても話は尽きませんでした。

2年課題研究砺波市出前講座

 7月14日(水)に文系3型は砺波市役所の方をお招きし、砺波市の現状や今後の施策について講義をいただきました。

 文系3型は8月に砺波地区の歴史民俗や取り組みについて調査します。それに先立ち砺波市の現状と課題、今後の施策についてうかがいました。このあと班ごとにテーマを設定し事前調査を行います。