2学期中間考査が終わり、10月26日(月)におこなわれる課題研究中間発表会にむけての調査研究が本格的に進んでいます。
中間発表会では、いろいろな先生から現時点での評価や今後の研究の進め方についてアドバイスをいただきます。



2学期中間考査が終わり、10月26日(月)におこなわれる課題研究中間発表会にむけての調査研究が本格的に進んでいます。
中間発表会では、いろいろな先生から現時点での評価や今後の研究の進め方についてアドバイスをいただきます。
10月25日(日)は富山県知事選挙の投票日です。
1年で学習する現代社会や3年で学習する政治経済の授業で選挙に関して学んでいます。その知識をもとに3年生の中には投票権を得て、はじめて投票する生徒もいます。
そのため、本校の図書館で選挙に関する本を取り上げました。また、富山県選挙管理委員会から投票時に持参できる鉛筆が届きましたので、次週に3年生に配布し、選挙に行くよう呼びかけます。
10月13日(火)の中間考査後に図書委員による図書店頭購入をおこないました。
実際に書店に出向き、図書館に入れたい本を図書委員自らが選びました。小説から実用書まで幅広い分野の本を選びました。
10月13日(火)に中間考査が終了しました。
考査期間中は部活動の時間が短縮されていましたが、通常どおりの活動が再開されました。3年生は考査終了後も自らの目標にむかって学習しています。