来年1月中旬の大学入学共通テストの志願票が配布されました。
各クラスで担任から記入上の注意点などが説明されました。受験勉強は本格化していますが、いよいよ受験に向けた手続きもはじまります。


来年1月中旬の大学入学共通テストの志願票が配布されました。
各クラスで担任から記入上の注意点などが説明されました。受験勉強は本格化していますが、いよいよ受験に向けた手続きもはじまります。
9月4日(金)に阪神甲子園球場と阪神タイガースから「甲子園の土」キーホルダーが野球部の3年生全員に届きました。甲子園出場という目標には届きませんでしたが、監督から一人ひとりに渡されました。
9月4日(金)に後期生徒会執行部認証式を行いました。校長が執行部員に認証状を渡しました。「コロナウイルス感染症のため、限られた活動となるが、知恵を出しあって楽しい企画を考えてほしい」と激励しました。
生徒会長は「みんなでがんばりたい、支援をお願いします」と話しました。
9月1日(火)放課後に生徒議会を行いました。
生徒会前期執行部が退任し、後期執行部へとバトンタッチされました。後期生徒会長は「コロナ禍ではあるが負けず、楽しい企画を考えたい」と抱負を述べました。また、9月下旬に行われる砺高祭について、各クラス議員に提案しました。テーマは「New Style」です。
9月1日(火)に一部の部活動生徒を対象にスポーツ選手の食事と栄養についての講習会を行いました。
公認スポーツ栄養士の方から栄養の役割についてお話しいただきました。「食べるだけ、トレーニングするだけではダメ」「自己管理能力」「バランスよく食べる」「食べたものでしか身体はつくられない」など、トレーニングに生きる食事の摂り方を教えていただきました。