SDGsに関する本が紹介されています

 図書館でSDGs(持続可能な開発目標)に関する本が紹介されています。SDGsとは2015年の国連サミットで採択された国際目標で、持続可能な世界を実現するための17のゴールから構成されています。

 この考え方や取り組みはこれからの将来を生きる生徒にとって非常に重要なものです。

 国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所のページもご覧ください。

エンパワーメントプログラムが終了しました

 8月12日(月)から5日間にわたって行われていたエンパワーメントプログラムが16日(金)で終了しました。はじめは内気で、自己表現がうまくできなかった生徒たちも、5日間の研修で成長しました。

 最終日は個人プレゼンテーションを行い、この研修で学んだことや自分の夢について英語で発表しました。身振りをまじえ、表情豊かに表現する様子に研修の成果が感じられました。生徒の多くが「ポジティブな思考」の大切さを話しました。

 最後にグループリーダーと記念撮影して、別れを惜しんでいました。

夏休み中も生徒は頑張っています

 暑い日が続きますが、夏休み中も生徒は頑張っています。運動部は暑さ対策をしながらグランドや体育館で活動しています。

 また、3年生を中心に学習室で勉強しています。

 後半の特別編成授業は3年は8月19日(月)から、1,2年は8月22日(木)から開始されます。

エンパワメントプログラムが行われています

 8月12日(月)から16日(金)までの5日間、1,2年の48名がエンパワメントプログラムに参加しています。さまざまな出身国、さまざまな大学、さまざまな学問を専攻する学生と英語でコミュニケーションをとり、英語漬けの5日間を過ごします。

 失敗を恐れず積極的にコミュニケーションをとり、さまざまな価値観にふれ、刺激ある5日間を過ごします。

 また、ホストファミリーとして学生を受け入れる家庭もあります。