アメリカ海外研修を終えて、研修報告書を作成しています。
ニューヨークやボストンでの研修を通じて感じたことや学んだことをまとめ、冊子にします。
1年生はホームルームでクラスメートの前でプレゼンテーションをします。
宿題テストが終了した1月9日(水)に2年学年集会が行われました。
2年生にとって3学期は3年0学期と位置づけ、受験生としての覚悟を決めなければならない時期です。
学年主任より受験とはどのようなものか実際の事例にもとづいて話がありました。
そのほか、3学期に行われる外部模試、「総合的な学習の時間」を使ったビブリオバトルと小論文の書き方講座、ホームルームの時間を使った球技大会について話がありました。
1月8日(火)から3学期がはじまりました。朝から生徒の明るい声が響きます。校舎内では校風委員によるあいさつ運動も行われました。
始業式では校長が2つのことを話しました。
・テストで測る学力もあるが、学ぼうとする力も大切である。また、人間性の基本はあ いさつである。
・あきらめと妥協が入るとすべてが止まる。結果よりも大切なことはどう取り組んでき たか、また結果が出たときどう取り組んでいくかである。
1年間の締めくくりの学期がスタートしました。