3月14日(木)に科学部1,2年が研究成果を発表しました。「銅鏡反応」「再結晶」「身近なものからpH指標薬をつくる」をテーマに発表しました。参加した卒業生や生徒、教員から指摘を受け、生徒は丁寧に答えました。
投稿者: kikaku
前期生徒会長選挙
「SDGs de 地方創生」をカードゲームで体験しました
子ども食堂でボランティア活動を行いました
海外研修10日目
3月18日 小雨
22時00分、成田空港からバスに乗って学校に向かいました。途中、4回の休憩をとり、6時00分に砺波高校に到着しました。早朝にもかかわらず、保護者の皆さんや先生方が出迎えに来てくださいました。
解散式が行われ、中村校長先生より言葉も頂き、このグローバルリーダーシッププログラムも終わりましたが、参加した全員が一回りも二回りと大きく成長したことは間違いありません。
今は本人も気づいていないかもしれない、貴重な他国の方との触れ合いの体験は将来的にとても役に立つものとなることでしょう。
海外研修8詳細版 詳細レポートです。