3月21日(木)、「先輩と語る(第二部)」と題して、今春卒業した先輩8名が2年生と座談会を開き、受験体験談を話しました。
先日の第一部とは違い2年生の希望者が対象で、文系理系ごとに4つの班の計8班に分かれ、勉強法や生活面での細かいアドバイスを受けていました。在校生は話を聞くだけでなく、積極的に質問するなどして、一つでも何かを吸収しようとする姿が見られました。
3月18日(月)、「先輩と語る」と題して、今春卒業した先輩6名が在校生に受験体験談を話しました。
大学受験を乗り切るためには、メンタル面や各教科の対策が必要であるなど、包み隠さず後輩に話していました。先輩の言葉を受けて、熱心にメモを取る姿や、質問する姿が見られ、在校生は目を輝かせていました。21日(木)に第二部が行われます。
3月15日(金)、1年生は「課題解決のための取り組みに学ぶ」と題して、地域の課題解決に取り組む方々の講話を聞きました。富山県内の4つの企業・市民団体の方をお招きし、課題解決に向けた取り組みを詳細に紹介していただきました。1年生は来年度4月から始まる課題研究に向けて、何かヒントを得ようと真剣に話を聞いていました。