東京大学体験活動プログラム研修会 2023年7月20日 / kikaku 7月31日~8月5日まで行われる東京大学体験活動プログラムに本校から1,2年12名が参加します。このプログラムは栴檀山地域の課題を東大生とともに調査研究し、解決策を探るものです。 第1回研修会は砺波図書館で行われ、zoomを用いて東大生と対面し、砺波市の概要や栴檀山地域について説明を受けました。
フィールドスタディで企業訪問に行ってきました 2023年7月11日 / kikaku 7月4日(火)、1年生は21個のグループに分かれて企業訪問に行ってきました。この行事は「総合的な探究の時間」のフィールドスタディの一環として行われました。1年生はこれまで企業訪問や体験活動が少なかったので、貴重な体験になったと思います。企業によっては、施設見学や説明だけでなく、グループワークで社員さんと交流し、体験をさせていただいたところもありました。大変有意義なものになったと生徒たちは振り返っています。事後学習として企業図鑑(新聞)を作成し、クラスメイトと研修内容を共有しました。 協力していただいた企業の皆様に心より感謝申し上げます。
3学年PTA進路研修会 2023年7月3日 / kikaku 7月1日(土)、3学年のPTA進路研修会が行われました。文系と理系に分けて行われ、入試のしくみや概況、動向などを本校教員が説明しました。 多くの保護者の方にご参加いただき、大変感謝しております。
PTA名古屋大学視察研修 2023年7月3日 / kikaku 6月30日(金)にPTA名古屋大学視察研修を行いました。この視察研修は保護者が大学の学部学科や大学生活についての理解を深め、家庭で生徒とともに進路選択について考える一助とするものです。 キャンパス内の見学、大学からの説明のほか、名古屋大学在学の本校卒業生を招いて保護者と懇談しました。保護者の質問に対し、学生は大学での学びや生活、高校時代の学習などについて丁寧にこたえてくれました。
ネットトラブル防止教室 2023年6月23日 / kikaku 6月21日(水)に株式会社インテックから講師をお招きし、1年生対象のネットトラブル防止教室を行いました。 インターネットの利用や著作権に関してなど、幅広い内容の講話を聞きました。ルールやマナーをしっかり守って情報社会と付き合っていく必要があると学びました。