2年進路講話

  10月13日(水)に2年進路講話を行いました。
 駿台予備学校の先生からこれからの学習で重要な心構えについてアドバイスをいただきました。「すでに受験勉強ははじまっている。今は日頃の授業を大切にし、インプット学習=コツコツした学習をがんばる。そして3年はアウトプット学習=実戦学習に取り組んでほしい。」と話され、熱い激励をいただきました。

 生徒たちは「勉強をはじめる時期や志望校を変更するかどうかによって合格確率が変わるとわかったので、今からでも少しずつでも受験を意識して勉強しようと思いました。」など前向きなコメントが多くありました。

 

PTA講演会、1,2年PTA研修会を行いました

 10月9日(土)にPTA講演会および1,2年PTA研修会を行いました。

 PTA講演会では本校卒業生でTBSテレビドラマディレクターの山室先生をお招きし、「テレビドラマとラグビーと私」というテーマでお話しいただきました。その中で本校ラグビー部での経験が現在のドラマ製作で大きく生きていることをユーモアを交えてわかりやすくお話になりました。

 また講演会終了後に新制服制定に至る経緯説明ののち、1,2年PTA研修会が行われ、各学年担当者が現状や今後のスケジュール、科目選択などを説明しました。

 たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

新制服が披露されました

 砺高祭生徒会企画「とにかく着こなせ。~Uniform only for you~」で砺波高校の新制服が披露されました。同窓会、PTA、地域の方、生徒、職員それぞれの代表で話し合い、新制服を決定しました。 

 冬服は男女とも灰色のブレザーで、女子はスラックスも選択できます。夏服は紺のポロシャツで白色も選択できます。

 新制服は令和4年度入学生から導入されます。

 

砺高祭

 9月28日(火)にテーマ「とにかく楽しめ。」のもと砺高祭を行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大に気をつけながらの開催です。文化部や各種委員会は日頃の活動の成果をステージ発表や展示で披露しました。

 

美術展示

茶道

合唱

科学

バドミントン展示

読書会を行いました

 8月23日(月)に生徒図書委員による読書会を行いました。

 「富山は日本のスウェーデン」を読んで、「富山はなぜ住みよいか」「本当に富山は住みよいか」などお互いの意見を交換しました。