エンパワーメントプログラム最終日

 8月13日(金)は5日間にわたって行われたエンパワーメントプログラムの最終日となりました。

 午後からこのプログラムで学んだことや将来のことについて英語でプレゼンテーションしました。多くの生徒が積極的な思考や下手な英語でも自らの思いを伝えることの大切さを話しました。

 初日は自己表現が苦手で引っ込み思案であった生徒も生き生きとしていました。生徒たちはこの経験を高校生活や今後に生かします。

エンパワーメントプログラム初日

 8月9日(月)~13日(金)までエンパワーメントプログラムを本校で行いました。

 このプログラムはディスカッションなどを通じて新しい価値観・異文化への理解力を深め、グローバル感覚を培うものです。このプログラムには本校生徒31名が参加し、日本に留学しているパキスタンやバングラデシュ、ベトナムなどからの大学生が講師となりました。

 第1日目となった9日(月)にはまず自己紹介を行いました。そして班ごとにロゴを作るための共同作業を英語を使って行いました。

図書店頭購入

 8月6日(金)に高岡市の文苑堂書店福田本店にて生徒図書委員による図書店頭購入を行いました。生徒図書委員が実際に書店に赴き、実際に見て書籍を選びます。これにより生徒の関心にあった書籍をそろえ、読書意欲の喚起と学習資料の充実を図ります。

 生徒たちは楽しそうにみんなに読んでもらいたい本を選んでいました。

1学期終業式を行いました

 7月21日(水)に1学期終業式を行いました。

 式に先立ち受賞報告会、全国大会・北信越大会壮行会を行いました。式は密を避けるため2つの体育館に分かれて行い、一方の体育館ではオンラインによる式参加としました。

 終了後、後期生徒会長選挙立会演説会、投票を行いました。

壮行会
校長式辞
オンラインによる式参加
生徒会長選挙投票

エンパワーメントプログラム研修

 8月9日(月)から13日(金)まで希望者のエンパワーメントプログラムを行います。このプログラムは日本に留学している外国人留学生を招き、英語を使用言語としてグループディスカッションなどを行います。これにより新しい価値観・異文化への理解力などを培うものです。

 7月19日(月)に参加者による研修会を行いました。グループに分かれて簡単に自己紹介を行い、5日間一緒に参加する仲間と打ち解け合いました。きれいな英語を話そうとするのではなく間違いを恐れず意見を述べることの大切さを学びました。