PTA理事会を行いました

 2月10日(水)に第3回PTA理事会を行いました。

 令和2年度PTAおよび自彊会の事業報告、会計報告などを行いました。また、学年別委員会では各学年ごとに近況報告を行いました。令和2年度の活動にご協力いただき、ありがとうございました。

大学入学共通テスト激励会を行いました

 1月15日(金)に明日から2日間にわたって行われる大学入学共通テスト激励会を行いました。大学入試の第一関門です。

 校長は自らの体験から「問題をしっかり読む」「最後まで努力する」ことの大切さを話し、生徒を激励しました。進路指導主事や3学年主任は注意事項や共通テスト後の動きについて確認しました。

 がんばれ!!3年生!!

2学期終業式を行いました

 12月24日(木)に2学期終業式を行いました。

 密集を避けるため、1,2年は体育館で、3年はオンライン配信により教室で式に参加しました。

 校長は今年1年を振り返り、「コロナが第三波となっている。気をつけて年末を過ごしてほしい。」と話しました。また「はやぶさ2」の帰還やこれまでの「ノーベル賞」「イグノーベル賞」の日本人の受賞を振り返り、「君たちの中から科学の世界の発展に貢献する者が出てくることを期待したい。」と話しました。

 3学期始業式は1月8日(金)に行います。

ダンス発表会を行いました

  12月17日(木)に1,2年体育ダンス選択者によるダンス発表会を行いました。ダンスは音楽に合わせて身体全体で思いを表現します。

 朝の時間などをつかって練習し、衣装をつくるなど準備してきました。

課題研究発表会を行いました

 12月12日(土)に課題研究発表会を行いました。

 2年生は1学期からグループに分かれ、SDGsをテーマに「総合的な探究の時間」を使い調査研究を進めてきました。1年生は聞き手として参加しました。

 前半は文理1・2型の生徒が模造紙を使っての発表、後半は文理3型のプレゼンテーションソフトを使っての発表でした。大学の先生をはじめ、生徒からも質問があり、発表者は丁寧に答えました。

 14日(月)にはまとめを行いました。課題研究はいったん区切りを迎えましたが、生徒は課題に今後も向き合っていきます。今回得られた成果や課題を大学などでさらに深めてくれることを期待します。

文理1・2発表
文理1・2型発表
文3型発表