6月6日(木)に行われる体育大会に向けて各クラスが動き始めました。砺波高校では各クラスごとに応援合戦を行い、マスコットをつくります。総合の部は1~3年生で団をつくり競います。運動部は高校総体を控えて忙しいですが、それと平行して準備が進められます。
カテゴリー: 学校行事
中間考査が終わりました。
PTA総会・自彊会総会が開催されました
5月18日(土)に令和元年度PTA総会・自彊会総会が開催され、400名を超える保護者の方に参加いただきました。
はじめに平成30年度PTA事業報告、会計報告がありました。続いて令和元年度役員が選出され、令和元年度のPTA事業計画や会計予算が審議されました。
自彊会総会、各学年ごとの学年懇談会も行われました。


応援歌練習会が行われました
4月18日(木)、19日(金)に応援歌練習会が行われました。この行事は旧制礪波中学以来続く伝統行事で、3年生の応援団が1,2年生に砺高精神を応援歌を通じて伝えるものです。
朝早くからひとりひとりが大きな声で挨拶し、体育館では応援歌練習が行われました。
応援団からは「しっかりしろ」「もっと大きな声を出せ」など、激励の声がかけられました。
創立記念式典が行われました
4月17日(水)に創立記念式典が行われました。本校は明治42年に旧制礪波中学校として創設され、今年で110周年の節目を迎えます。
記念講演では元衆議院議長で全国治水砂防協会会長、礪波同窓会名誉会長の綿貫民輔先生(中学第32回卒)から「砺波魂」と題して講演をいただきました。その後、生徒との懇談が行われました。
講演の様子はチューリップテレビのホームページ(4/17を選んで下さい)でもご覧になれます。
詳細については同窓会のページをご覧下さい。