3月14日(木)に今年度の国公立大学前期試験で合格した3年生に「先輩に聞く」と題した学年集会が1,2年で行われました。
3年生は受験勉強とはどのようなものか、どのような点で苦労したかなど、実際の経験に基づいて後輩達へ話しました。どの3年生も話をしたのは「授業の大切さ」「学校生活を楽しみ、頑張ること」「体調管理の大切さ」でした。
2年生は終了後、先日終了した球技大会の表彰式がありました。
3月14日(木)に今年度の国公立大学前期試験で合格した3年生に「先輩に聞く」と題した学年集会が1,2年で行われました。
3年生は受験勉強とはどのようなものか、どのような点で苦労したかなど、実際の経験に基づいて後輩達へ話しました。どの3年生も話をしたのは「授業の大切さ」「学校生活を楽しみ、頑張ること」「体調管理の大切さ」でした。
2年生は終了後、先日終了した球技大会の表彰式がありました。
3月13日、合唱部、家庭クラブ、生徒会の生徒44名が、南砺市井波地域にある養護老人ホーム楽寿荘を訪問しました。
合唱部の合唱披露に続いて、ほっとあっとなんと体操で体をほぐしました。お互いにリラックスしてから、手のひらマッサージやお話をして交流しました。最後に全員で「ふるさと」を合唱し、楽しい時間を過ごしました。
2月2日(土)にじょうはな座で行われた砺波地区創作ダンス発表会の模様がケーブルテレビで放送されています。期間は3月4日(月)からの1週間です。
時間は砺波市・南砺市が10:00・18:00・22:00、小矢部市が10:00・21:00です。
お時間がある方はご覧下さい。
3月1日(金)に第71回砺波高校卒業式が行われました。
卒業式のあと、応援旗引継ぎ式が行われました。3年応援団長から生徒への激励のことばに続いて3年応援団長から2年応援団長へ応援旗が引き継がれました。最後に応援歌「一脈冴えて」を全体で歌いました。
門送りでは1,2年生、教職員で3年生の門出を祝いました。担任の先生と握手をしたり、記念写真を撮ったりと和やかな雰囲気での門出でした。
第71回卒業生の礪波同窓会入会式が行われました。同窓会のページをご覧下さい。