今日は中間考査の2日目、午後からPTA総会と学年別懇談会を開催しました。
多くの保護者のみなさまにご出席いただきました。
ありがとうございました。
生徒を取り巻く環境は日々急速に変化し、便利になった反面、危険性も増しています。また、生涯学び続けなければならないことは、我々大人がよく分かっています。
子どもの、生徒の成長に対する思いは同じ。
保護者のみなさまとのつながりを、これまで以上に大切にしていきたいと思います。
今日は中間考査の2日目、午後からPTA総会と学年別懇談会を開催しました。
多くの保護者のみなさまにご出席いただきました。
ありがとうございました。
生徒を取り巻く環境は日々急速に変化し、便利になった反面、危険性も増しています。また、生涯学び続けなければならないことは、我々大人がよく分かっています。
子どもの、生徒の成長に対する思いは同じ。
保護者のみなさまとのつながりを、これまで以上に大切にしていきたいと思います。
5月18日(土)14:00よりPTA総会があります。その後、学年別懇談会を予定しています。
開催場所について 総会は第1体育館、学年懇談会は3年:第1体育館、2年:松鷹会館多目的ホール、1年:第2体育館です。
駐車場について 3年:本校敷地内、2年:砺波市文化会館、1年:砺波総合庁舎の駐車を確保していますが十分ではありません。できるだけ公共交通機関を利用されるか乗り合わせでお願いします。
5月後半の行事予定をお知らせします。
16日(木) 家庭学習日
17日(金)・18日(土)・20日(月)・21日(火) 中間考査
18日(土) PTA総会・学年別懇談会
21日(火) 防火防災避難訓練
23日(木) 内科検診(2学年)/眼科検診(3学年、11・12H)
26日(日) 吹奏楽部定期演奏会:砺波市文化会館 14:00~
30日(木) 眼科検診(2学年、13・14H)
生徒会執行部が中心に学校生活でのマナーアップに取り組んでいます。
マナーは先生や大人から言われて守るものではなく、社会の一員である高校生として守るのが当然のことであると、生徒会が自主的に呼びかけています。
5月の大型連休後半からはさわやかな晴天が続いています。冬服では汗ばむ日もあり、夏服で過ごす者も増えてきました。
学校周辺の水田では田植えも終わり、さわやかな風が教室に吹いてきます。
3月17日に砺波市文化会館で行われた合唱創造となみ「となみの合唱祭Ⅱ」の合唱がケーブルテレビで19日まで放送されています。本校合唱部のほか、出町小学校合唱クラブ、出町中学校合唱部なども参加しています。
お時間のある方はご覧下さい。
放送時間はTSTは14:00と18:00、小矢部は21:00です。