【校長室より】「声の出番だ」 ―砺高祭に寄せて―

 表題の言葉は、今年のインターハイのキャッチフレーズです。この夏、富山県選手団の団長を務めることになり、北海道各地を回って選手の応援をしてきました。どの競技会場にも、躍動する高校生の写真とともに「声の出番だ」という言葉が刻み込まれているポスターが何枚も張ってあり、とても印象的でした。

 この言葉には、コロナ禍で過去3年間、十分な活動や応援ができなかった背景があります。ただ「声」というのは、単に口から発せられる音声だけを指しているわけではないでしょう。おそらく日本中の高校生に向けて、「声の出番だ」の一言の中に、「自分の思いや夢を表現しよう」という激励のメッセージを込めたのだと思います。

 人生において、自分の思いや夢を表現することはとても重要です。何故ならば、そうすることが次のステップへの努力につながるからです。表現の仕方は人それぞれであり、たとえば、声による表現もあれば、文字や絵による表現、体や道具を使っての表現など、様々で自由なのです。上手、下手はどうでもよくて、表現することによって誰かと気持ちを共有することが大切なのです。

 今週行われた砺高祭は、まさしく砺波高校生の「声の出番」でした。仲間と一緒に思いや夢を表現する喜びに溢れていた2日間でした。将来、幾つになっても、自分の思いや夢を素直に表現する、そして誰かが表現したものを素直に讃えてあげる、そんな人間になって欲しいと願います。