課題研究発表会を行いました

 12月14日(土)に課題研究発表会を行いました。

 2年生は1学期にテーマを決め、5人前後のグループで総合的な探究の時間に課題研究を行ってきました。前半は文理1・2型のポスター発表でした。聞き手との距離が近いため、活発な質疑応答がみられました。中には研究した成果を実演するグループもありました。

 後半は文理3型のスライド発表でした。9月の中間発表会で大学の先生からアドバイスを受け、それを活かして研究を進めてきました。大学の先生や、生徒からの鋭い指摘もあり、大いに刺激を受けました。

 この日は本校の学校説明会があり、多くの中学生とその保護者が参加してくださいました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

球技大会を行いました

 12月6日(金)に1,2年で球技大会を行いました。後期生徒会長は「球技大会の開催」を公約に掲げ、平成29年以来の開催となりました。バスケットボール、バレーボール、ビーチボールや卓球、バドミントンのほか、カローリングやボッチャなど、ニュースポーツを取り入れたことが特徴です。

 特別編成授業の合間の楽しい時間となりました。

海外研修事前研修②

 12月6日(金)に3月中旬から行われる海外研修の事前研修②を行いました。

 昨年参加した2年生が講師となり、今年度参加する生徒に向けて各グループに分かれアドバイスを行いました。オーストラリアでの研修はもちろん、事前の準備などについても話してもらいました。今後も事前研修を行います。

課題研究発表会のお知らせ

 12月14日(土)に以下の予定で課題研究発表会を行います。なお学校説明会も同時開催で行っています。

 2年生は総合的な探究の時間を中心に課題研究を進めてきました。前半は文理1・2型の生徒によるポスター発表、後半は文理3型の生徒によるスライド発表です。事前申し込みの必要はありません。参加希望の方は生徒玄関からお入りいただき、発表をご覧ください。

  9:10~10:45 文理1・2型ポスター発表(第一体育館)

 11:10~12:45 文理3型スライド発表(第一体育館、第二体育館、多目的ホール)

期末考査が終了しました

 12月3日(火)に期末考査が終了しました。

 終了後、学年集会を行い、今後の学習について担当者が説明しました。放課後は部活動が通常通り行われ、にぎやかな声が学校に戻りました。3年生は学習室などで自分自身の目標にむけて学習しています。3階職員室前では友人と学習に励んでいます。