第1学年では、実力テスト終了後に新しい大学入試についての講演を聞きました。活動ごとの振り返りの重要性や行事ごとのポートフォリオ(活動記録)について学びました。これからの学校生活が入試に大きく関わっていることを聞き、表情は引き締まっていました。
投稿者: kikaku
2学年集会 教育実習生に聞く
3年生の学年集会が行われました。
6/8(金)の授業終了後、3学年の学年集会が行われました。
目的は「『体育大会』後の気持ちの切り替え」です。
まず3学年主任から、体育大会の成功についてねぎらいの言葉があり、これだけのエネルギーがあれば今後の受験も必ず頑張り通せると信じている、と激励の言葉が続きました。
理科の先生からは、今こそ理・地歴の受験勉強をスタートさせる時だという話がありました。
生徒たちは、体育大会についてのお褒めの言葉に嬉しそうにしながらも、受験に向けて今日から改めて頑張ろうと、気持ちを引き締めているようでした。
体育大会
6月7日、晴天に恵まれ、体育大会を行いました。
暑いなか、生徒たちは精一杯熱い戦いを繰り広げました。
大会終了後、生徒たちはやりきった、すがすがしい顔をしていました。
第28回定期演奏会
去る5月27日(日)砺波市文化会館において第28回定期演奏会を開催しました。
例年より多くの方にご来場いただき、大変盛況でした。竹田先生の指導の下、演奏面でも大きな進歩が見られたのではないかと思います。部員たちも満足した清々しい表情でした。
会場に駆けつけてくださった方はもちろん、お忙しくて来られなかった方にも様々な形でご支援いただいたことに厚く感謝申し上げます。
来年は2019年5月26日(日)に第29回を開催の予定です。是非ともお越しください。
◇今後のスケジュール
6/3(日) 砺波地区吹奏楽祭(砺波市文化会館) 16:05出演予定
7/28(土) 富山県吹奏楽コンクール(新川文化ホール) 高等学校A部門