終業式を行いました

 12月24日(金)に2学期終業式を行いました。
 式に先立ち2学期の部活動などの受賞報告がありました。その後、式では校長は暦の英語や古典での由来にふれ、「身近なものに興味関心をもつことで探究心が養われる」と話しました。
 明日から冬休みに入り、3学期始業式は来年1月11日(火)です。

3年特別講座

 12月22日(水)、23日(木)に2学期保護者会を行いました。
 3年生では一部教科科目で特別講座を実施し、1か月後に迫った共通テストに向けて追い込みに入っています。

2年地理で防災について学習しています

 2年地理では開発に伴う災害と防災について学んでいます。
 自分が住む市町村が公開しているハザードマップをタブレットやスマートフォンで調べ、地震や洪水が起こったときにどのような行動をすればいいのか、考えました。

雪が降りやすい季節になりました

 12月後半から2月までは雪が降りやすい時期です。12月18日(土)にはうっすらと雪が積もりました。
 学校周辺の除雪が行き届いてないこともあります。無理に学校周辺まで侵入せず、離れた安全なところで乗降車するなどしてください。また、時間に余裕を持って慌てず登校してください。

3年化学実験

 共通テスト1か月前となり、3年生は3年間の総まとめの授業と問題演習が中心となっています。化学ではこれまで学んだことの復習の実験を行っています。
化学反応により鮮やかな橙色の合成染色をつくり布を染めました。