11月8日(土)に、環境改善委員11名が秋の剪定枝リサイクル大作戦にボランティア参加しました。このボランティアは4年前の課題研究で屋敷林の景観を保全するために高校生が剪定枝回収事業にボランティア参加することで意識を高めたらどうか、と提案したことにより実現したものです。
持ち込まれた剪定枝を下ろしたり、受付を行ったりなど協力しました。住民の方々は笑顔で「ありがとう」と声をかけてくださいました。参加者の一人は「屋敷林の手入れが大変だ。少しでも地域に貢献できたならうれしい。」と話しました。
年末の花園出場をかけた全国高等学校ラグビーフットボール大会富山県大会決勝が11月3日(月:文化の日)に行われ、本校ラグビー部は合同(砺波・砺波工業・高岡第一・南砺福野・高岡)(黄色のユニフォーム)として富山第一高校と対戦しました。
自力に勝る富山第一高校が合同チーム陣営でプレーする場面が多く防戦一方でしたが、チーム一丸でよく耐えました。後半には、もう少しでトライというところまで行きましたが得点につなげることは出来ませんでした。0-45で悔しい敗戦となりましたが、学校の枠を超えて練習してきた成果が表れたゲームでした。
時折、冷たい雨が降る中でしたが、応援ありがとうございました。
年末の花園出場をかけた全国高等学校ラグビーフットボール大会富山県大会準決勝が10月18日(土)に行われました。本校ラグビー部は合同(砺波・砺波工業・高岡第一・南砺福野・高岡)として魚津工業と対戦し、33-10で勝利しました。
決勝は11月3日(月)14:00に岩瀬スポーツ公園で富山第一高校と対戦します。
イオンモールとなみで開催された「となみの秋の文化祭10周年祭」に茶道部、吹奏楽部が参加しました。茶道部は和菓子とお茶でお客様をもてなしました。吹奏楽部は館内いっぱいに音楽を響かせ、自然に手拍子がおこりました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。