国公立大学の前期日程試験はもうすぐ。
3年生は、朝から教室や学習室などで、集中力を高めがんばっています。
受験生活に、無駄な努力はありません。
受験勉強で得られるものは、その結果だけではありません。
夢に向かって黙々と取り組む姿勢、あきらめない気持ち、つらいことや我慢を積み重る経験は、自分を成長させ、これからの人生にとって重要です。
自分に負けるな、砺波高校生!
北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会の結果
2月15日(土)、北信越高等学校新人ラグビーフットボール競技大会が中京大学で行われました。
1回戦、新潟県代表の開志国際高等学校と対戦し、健闘しましたが0対50で負けました。
学年末考査発表となりました
2月24日(月)から学年末考査がはじまります。1週間前となった17日(月)に考査発表となりました。朝早く登校した1,2年生は教室で学習したり、先生に質問したりしています。
3年生は1週間後にせまった国公立前期試験にむけて最後の追い込みをかけています。
PTA理事会を行いました
北日本新聞に砺波高校の取り組みが掲載されます
2月17日(月)の北日本新聞朝刊のハイスクールプレスに本校の課題研究と学びについて、広報(新聞部門)部が書いた記事が掲載される予定です。
お時間がある方はお読みください。