【校長室より】創立記念

4月17日は本校の創立記念日です。
明治42年のこの日に開校式があり、今年で110回目の記念日になります。

午後から記念講演会を行いました。
本校の同窓会名誉会長でもいらっしゃる、綿貫民輔 元衆議院議長にお越しいただき、「砺波魂」と題してお話しいただきました。
「雪の中、苦労しながら学校に通った“砺波魂”がこれまでの自分を支えてきた」
「マイナスをプラス思考に切り替えることが大切だ」
「何事も自分で考え、判断し、実行できると砺波高校生であれ」
たくさんのメッセージをいただきました。
放課後、校長室の掃除に来た1年生に、講演の感想を聞きました。
「苦しいことがあっても諦めず、最後までやり抜く気持ちが大切だと思いました!」
そう答えてくれました。
生徒にとって、大変貴重な時間となりました。
綿貫先生、同窓会のみなさま、ありがとうございました。 

砺高通信

4月 今後の行事予定をお知らせします。
17日(水) 創立記念日(15:00より創立記念式) 記念講演会 講師:綿貫民輔氏(中32回卒)演題:砺波魂
18日(木) 応援歌練習会 7:00~8:00 1年生
19日(金) 応援歌練習会 7:00~8:00 1・2年生
25日(木) スポーツテスト・身体測定等(午後)

図書館オリエンテーション

 1年生対象に図書館オリエンテーションが行われています。本校図書館には2万冊を超える本があり、生徒や先生方に利用されています。

 オリエンテーションでは図書館にある本の概要や借り方などについて説明がありました。生徒は早速お気に入りの本を探しています。

1年共同宿泊学習

 4月10日(水)~11日(木)にかけて1年生は共同宿泊学習に行きました。

 この宿泊学習の目的は、学習活動や生活の規律について研修することや新しい仲間との豊かな人間関係を形成することです。

 2日間の研修を通じて高校での学習方法を学び、クラスの友人との交流を深めました。