各地で県高校総体が開催されます。
本校生徒のがんばりを、保護者の皆様はじめ、多くの方々から応援いただければありがたく思います。
また、28日14時からは、本校吹奏楽部の定期演奏会が砺波市文化会館で行われます。
積み重ねてきた練習の成果をぜひご覧ください。
各地で県高校総体が開催されます。
本校生徒のがんばりを、保護者の皆様はじめ、多くの方々から応援いただければありがたく思います。
また、28日14時からは、本校吹奏楽部の定期演奏会が砺波市文化会館で行われます。
積み重ねてきた練習の成果をぜひご覧ください。
中間考査を終え、部活動の生徒は県高校総体に向け、練習にも熱が入ってきました。
3年生にとっては最後の大会となる者も多くいます。
「持っている力をすべて出し切る」ことは簡単なことではありません。
「やり遂げた」という思いになれる戦いをしてほしい、そう願います。
大一番でとても大切なのは、その場の雰囲気に負けない「平常心」です。
そして、平常心を保つための最大の秘訣は「毎日の練習、鍛錬」です。
これはスポーツだけでなく、勉強にも共通します。
強そうに見える相手にも、心を落ち着かせ、平常心でぶつかっていく。
気持ちで負けない!
生徒のみんなには、この砺波高校で、そういった精神を鍛えてほしいと思っています。
1 公開授業実施期日
平成29年5月30日(火)
2 他校へ公開する授業
開始 終了 教科・科目
13:15 14:05 国語総合
13:15 14:05 日本史B
14:15 15:05 コミュニケーション英語Ⅱ
14:15 15:05 保健
3 他校から参加できる公開授業後の意見交換会
開始 終了 協議題
15:20 16:10 (1)授業評価(2)高等学校におけるICTの効果的な活用について
5月後半の行事予定
22日(月) 木曜日の授業
25日(木) 眼科検診(23H~3年)
28日(日) 吹奏楽部定期演奏会:砺波市文化会館 14:00~16:00
30日(火) ICT公開授業 13:15~15:05
今日は、中間考査前の最後の授業日でした。
午前中に4時間授業を行い、午後からPTA総会と学年別懇談会を実施しました。
PTA総会・学年別懇談会には、8割を超える保護者の方にご出席いただきました。
ありがとうございました。
保護者の皆様と我々教員は、生徒を乗せた車の「両輪」です。
子どもたちを取り巻く環境は日々急速に変化し、便利になった反面、危険性も増しています。
子どもに対する願いは同じ。
保護者の皆様と同じ方向を向き、バランスをとりながら坂道を上っていきたいと思います。