創立記念講演会を行いました

 4月17日は本校の創立記念日で創立112年を迎えました。

 それに先立ち4月16日(金)に創立記念講演会を行いました。(株)島田木材社長の島田優平氏(高48回卒)を講師にお迎えし「私たちのふるさと創生~地域の仕組みで、つくる人をつくる~」と題して講演をいただきました。

 2,3年は体育館で講演を聞き、1年は教室で講演を視聴しました。

 島田氏から「地域をつくるには人をつくり、仕事をつくらなければならない」「みなさんはこれから、広い世界に出て地域の幸せに還元できるよう、頑張ってほしい」とメッセージをいただきました。

生徒会執行部認証式を行いました

 4月16日(金)に生徒会執行部認証式を行いました。

 校長が執行部員一人ひとりに認証状を渡し、「昨年はコロナ禍で学校行事がほとんどできなかったが、今年は知恵をしぼってコロナ感染に気をつけながら行事を運営してほしい。」と激励しました。

 それに対し生徒会長は「体育大会の成功が第一。従来通りいかない部分も多いと思うが工夫して頑張りたい。」と抱負を述べました。

応援歌練習会の準備を進めています

 3年応援団は来週行われる予定の応援歌練習会の準備を進めています。

 朝、体育館で応援歌や声かけの練習を行っています。4月19日(月)に1年事前練習会、20日(火)に1年応援歌練習会、21日(水)に2年応援歌練習会を行います。

 過去の応援歌練習会の様子についてはこちらからご覧下さい。

 応援歌「一脈冴えて」「臥薪嘗胆」については礪波高校同窓会のホームページをご覧下さい。

図書館オリエンテーションを行いました

 1年現代文の時間に図書館オリエンテーションを行いました。

 図書館司書が、図書館は「読書」「調査、探究」「学習」の場であることや、図書の分類について説明しました。またスマートフォンやタブレットを使って図書アンケートに答えました。

 図書館には「砺高生に薦める50冊の本」があります。これは本校の先生方が生徒に是非読んで欲しい本を選んだものです。

 生徒に皆さんが積極的に図書館に行き、本を読んで教養を深め、心が豊かになることを期待しています。

部活動を見学しています

 1年生は放課後、部活動を見学しています。

 吹奏楽部は中庭で「welcome consert」を行いました。その他の部活動にもたくさんの1年生が見学に来ています。1年生は16日(金)に部登録を行い、21日(水)に部発足会を行います。

勧誘ポスター
バスケットボール部
バドミントン部
写真部
吹奏楽部