2月6日にようやく雪が積もりました。暖冬傾向で、例年よりもかなり遅れての積雪です。
生徒たちは足下に気をつけながら登校しています。積雪や凍結時は滑りやすく、また道幅が狭くなるなどしますので気をつけて登校してください。気象情報や交通事情にも注意してください。
海外研修の事後研修が行われました
2月4日(火)にアメリカ海外研修の事後研修が行われました。研修直後と日常に戻った今、これから何年か後の自分を比較して、これからの自分の行動を考えました。アメリカ研修のときの気持ちを思い出し、これからの取り組みへの姿勢を新たにする機会となりました。
北信越高等学校剣道新人大会の結果
砺波地区高等学校創作ダンス発表会が行われました
2月1日(土)に南砺市の城端伝統芸能会館じょうはな座で砺波地区高等学校創作ダンス発表会が行われました。
砺波地区の4つの高校から選抜された1,2年のチームがテーマに沿って音楽や照明に合わせて身体全体を使って表現しました。本校からは1,2年各2チームが演技しました。
2年「Blooming」は8日(土)にウィングウィング高岡で開催される富山県高校生創作ダンス発表会に地区代表として参加します。
お時間のある方は生徒の演技をご覧ください。
詳しくはウィングウィング高岡のホームページをご覧ください。
【校長室より】3年生のみんなへ
センター試験が終わり、すぐに頭を切り替え走り出した者もいる一方、志望校の選定をめぐって悩み抜いた者もいたでしょう。
悩んだ時間は決して無駄ではありませんが、一旦決めたら費やした時間を取り返すくらいの覚悟が必要です。
センター直前のような緊張感が続いているだろうか?
時間を惜しんだ生活をしているだろうか?
個別試験や私大への取り組みは、教科が絞られる分、個々の教科に密度の濃い負荷をかけた取り組みが必要です。
本物の学力は、そのつらい取り組みの積み重ねによってこそ身につくもの。
本当に行きたい大学であれば、覚悟を決めてやるしかない!
どれだけ必死になるかにすべてが懸かっています。
「最後の詰めを誤るな!」です。