4月5日(金)に離退任式が行われ、新2、3年が学校に登校し、元気な声が学校に戻ってきました。離退任式では今年度の異動で離退任される先生から生徒に話があり、生徒は先生方との別れを惜しんでいました。
新元号令和の出典を探してみよう
新元号が「令和」に決まりました。国書からはじめて選ばれ、万葉集が出典です。本校図書室にも万葉集があります。

砺高通信
4月前半のおもな行事予定をお知らせします。
5日(金) 定刻登校(旧クラス) 退任式・離任式など
8日(月) 新ホーム発表、新任式・始業式、学年集会など、午後 入学式
9日(火) 対面式、3年:範囲テストおよび授業、2年:授業
10日(水) 2年:宿題テスト、3年:範囲テスト
学校行事のページを新しくしました
学校行事のページを新しくしました。メニューから学校行事をクリックして各行事のページをご覧下さい。
【校長室より】新たな気持ちで
新年度スタートの日を迎えました。
朝から部活動で汗を流す生徒の声が聞こえます。
教室や自習室で学習する生徒の姿もあります。
高校教育、大学教育、大学入試の一体的改革が進んでいます。
高校教育の在り方が変わろうとしています。
進めてみたい、進めなければならないことがたくさんあります。
「変化を恐れず、上を目指して前に向かって進んで行こう!」
生徒にもいつも言っている言葉を自分に投げかけながら、新鮮な気持ちで初日を迎えました。